下北沢
2019年11月27日
コキユウ シモキタエキウエ シモキタザワフロント 韓国のり

2019年08月05日
下北沢 着縁
長年セレニーテにご来店いただいているお客様のお店です。
場所はセレニーテ(大新ビル)のお隣さんです。
アンティークの着物屋さん。
素敵な店内。
小物に目を惹かれます。😳
昨年から、お店の外のスペースを利用してカフェ バーもオープン。🎉
なかなか行けずにいてやっと顔を出すことができました。
クラフトビールが流行っていますね、下北沢でもクラフトビールフェスなるものが8月に開催されます。
普段はあまりビールは飲みませんが、こう暑い日が続くとビールですね❗️
旨い!🍻
ビール党になってしまいそう。
門の所で看板娘がお出迎え、小道を進むと、古民家をリノベーションしたお店が
現れます。
下北沢にこんなところがまだあったのですね。
ディープな場所。
ネコ使いのおかみさん(怒られますね)😺お着物でチャキチャキ働かれています。
下北沢の情報通。✨
是非、下北沢の隠れ家に足をお運びください。😊
「着縁」KIEN
kimono-kien.com/index.html#reservation
2019年03月18日
駅が完成。🚃‼️
ついに16日に下北沢の駅が完成しました!✨
とは言えまだまだ工事は続いています。
中央口が追加されて、これで出口はそろったと思われます。
ただ、小田急と京王が分かれたことで慣れないと戸惑ってしまいそうです。
セレニーテには、東口か中央口が最寄になります。
(スーパーのオオゼキ、本多劇場がある方面を目指してください。)
これから、駅の中に店舗が入ったり、周りの道路も整備されてすっかり変わってしまいそうです。
京王線高架下の茶沢通りに自転車置き場が出来ました。駅からは少し離れていますが、🚴♂️
ちゃんとした置き場が出来たのは助かりますね。
平成が終わるとともに、下北沢も大きく変わっていきます。😊
2019年03月06日
下北沢中央口そして、花粉のつらい季節
いよいよ下北沢駅も完成に!🚇
3月16日から、中央口ができるそうです。
今まで、井の頭線と小田急線は改札を通らなくて乗り換えできましたが🚃🚋
これからは違うようです。
ご来店の際はお気を付けくださいね。
小田急をご利用の方は、今までの東口がセレニーテに便利です。
まだよくわかりませんが、井の頭線をご利用の方は、中央口になるかと思います。
ところで3月に入り本格的に花粉の季節がやってきました。🤧
今年は久々にきついですね。
薬を飲めばよいのですが、どうも調子が悪くなってしまいます。💊
マスクは手放せませんし、家では空気清浄機が動きぱっなしで、
そんな時に、AERAの3月4日号に鼻づまりの特集記事が載っていました。
花粉だけでなく、人生にもかかわる?
対処法として、{鼻うがい!}
さっそく薬局で道具のセットを買ってみました。
鼻に水が入るのはつらい。
サーフィンの時なんて、相当な量の塩水を鼻から飲んでいるので辛さがわかります。
あの、“つぅーんー”とした刺激を自らやらなければなりません。
初めは“うー”となりましたが、何回かやっていると気持ちよくなり
“すっきりー”
以外にいいかも。
寝る時に呼吸が楽になる感じです。
そして、これが鼻マスク。👃
綺麗になった鼻の中に蓋をし
ます。(ちゃんと呼吸できますよ)
以前のものより、着け心地がソフトになっています。
そして、花粉をガードするスプレー。
個人的には、左のフマキラーの商品が効くような?
そして上から、ハイドロ銀チタンマスク。
しっかりガードしてくれる気がします。
さすがに、これで仕事は、蒸れてしまいますが。😷
お客様にお断りして、失礼します。
あとは、乳酸菌を取るようにと、・・・・
目が無防備ですね?
ゴーグルを?😂さすがに。
これは様子見ます。
鼻うがいはいいですよ。
花粉以外にも、鼻呼吸が楽になるし、睡眠の質が上がるはず。
お試しください。
2018年12月24日
下北沢東口🛤
12月22日に下北沢に東口が出来ました。北口は閉鎖になりました。
少しずつ完成に向かっていますね。まだまだ工事中。👷♀️
2019年の3月には駅構内は完成予定みたいです。
改札を出たら真直ぐ行かないで、右に出てくださいね。
スーパーのオオゼキを目指してください。
迷われないようにお気を付けください。
以前の北口前の広場でキャンドルのイベントやっていました。
23、24日と開催しているみたいですが、初日は雨で残念な感じでした。
火が消えてしまいますもんね。🔥
セレニーテの年末年始は12月31日から1月4日までお休みいただきます。
まだ空いている時間もあります、お問合せください。
メリークリスマス!🎄